こんにちは!
突然ですが、みなさん「推し」っていますか??
推しメン、推し活、推し事…
最近色々な場所で耳にするようになりましたが、ファンと推しは何か違うの?
という方もいるかと思います。
厳密な区切りはないですが、もともとは「推しメン」という言葉が由来で、自分の応援しているメンバーを指す言葉なんだとか。
使い方は自由ですが、
ファンよりも「推し」の方が、なんとなく全身全霊全力で応援しています!
というアツさを感じる気がしてつい使ってしまいます笑
ページコンテンツ
推し活って何をするの?
推し活の活動は人それぞれ。
その推しを追いかける中で、ライブに行ったりグッズを買ったり、推しのために時間やお金を使い、推しのことを考えて
「オタクを楽しんでいる時間」
は全て推し活なんです✨
その中でも、大まかに3タイプの推し活に分類してみました!
現場にいく
文字通り現場に足を運ぶタイプの推し活。
舞台やライブ、イベントや即売会など、推しがいる、推しにまつわる現場に足を運び、推しをより身近に感じます。
推しの空気をより身近に感じ、オタクにとっては想いの溢れてしまう至極の時間ですね✨
マイペースに楽しむ
現場に行かなくても推し活はできる!
ライブ映像やアニメを一気見したり、グッズを眺めたり、カラオケで推しの歌を歌ったり…。
推しのあれこれを妄想する時間だって立派な推し活♪
いつでもどこでも楽しい気持ちにさせてくれる推しの存在はオタク趣味のとても魅力的なところだなぁと思います…!
生産する
推しの存在が新たな作品を生み出す原動力に!
ファンアートや同人誌、コスプレやグッズの制作など推しへの好きを詰め込んで新たな形にするタイプの推し活!
好き!という気持ちに向き合って何かを作っている時間はとっても幸せ!
推しのおかげで様々なスキルが上達した!という人も少なくないですよね。
自ら生み出した新たな推しは愛しさもひとしお💛
推しの人を動かす力はすごいんです…!
今だからこそできるオタ活!
ライブやイベントに気軽に行きづらくなった今、
楽しみがなくなってしまった…と肩を落としている人も多いと思います😢
しかし!
そんな今だからこそ、自宅やレンタルスタジオでできる「インドアオタ活」がアツいんです!
インドアオタ活の一部を調べてみました!
オンライン上映会
Zoomなどの通話アプリを使い、同じ趣味のお友達とライブや作品の鑑賞会!
自宅にいながらリアルタイムで推しの魅力を語り合えるので、どれだけ取り乱しても大丈夫!笑
コラボカフェ風クッキング
コラボカフェなどもなかなか行きづらいこのご時世。
ならばいっそ自分で作ってみるのはどうでしょう?
カフェのように凝ったものでなくても、例えば推しのモチーフで型抜きしたクッキーやパンケーキにチョコペンで絵や文字を書いてもいいですね♪
腕に自信のある方は、痛チョコをつくってオリジナルケーキにデコレーションしても素敵です✨
本人不在の生誕祭
オタク女子の間では、推しの誕生日を「生誕祭」と呼び、日頃感謝している推しを一層敬い尊ぶ日なんです。
といっても推し本人はその場にいないので、
「本人不在の生誕祭」と呼ばれているんだとか。なんだか不思議です笑
お祝いの仕方は人それぞれですが、
同担のお友達とあらためて推しの魅力を語り合ったり、
推しの名前入りケーキを用意したり、
グッズを並べて飾り付ける、通称「祭壇」と呼ばれるものをつくって華やかに演出したり、
各々推しがこの世に存在することを全力でお祝いしている印象です♪
かわいいスタジオでの生誕祭が大人気!
大好きな推しの誕生日だから少し豪華にお祝いしたい!
けど、SNSで見るような祭壇を作ったりパーティーできるようなおうちじゃないし…
という方もいるのではないでしょうか。
そんな時は撮影スタジオやレンタルスペースを借りて行うのもおすすめです!
チェリッシュスタジオでも、推し活での利用が急増中!
元々かわいい内装や装飾が用意されているので、推しのグッズを用意するだけで、写真映えする生誕祭会場を作ることができます✨
https://twitter.com/mt_skn/status/1372136971234021377
さらに!
チェリッシュスタジオはコンセプトの違うスタジオがなんと
9箇所もあるので、より推しや作品のイメージに近い場所を
選ぶことが可能です♪
https://twitter.com/cherishstudio/status/1361548164952592391
チェリッシュスタジオで推し活するならここ!
チェリッシュスタジオで推し活生誕祭をするなら
1st,2st,4st,5st,6st,8stがオススメです!
チェリッシュスタジオの中でも、大きなダイニングテーブルやソファがあり、
ゆったりくつろげる1,4,8号館は4人以上の集まりに!
4人以下の少人数なら、コンセプトに合わせて5,6号館もオススメ!
姫系やゴシック、ナチュラルやシャビーなど様々なテイストのスタジオがあるので、是非推しのイメージに合わせたスタジオを選んでお祝いしてみてくださいね♪
4stには調理器具、食器もそろったキッチン、白塗りの階段スペースもあるので、
ケーキやご馳走を皆で手作りしてオリジナルコラボカフェ風や、特大の祭壇を作ったりもできちゃいます☆
イベントごとが減り、推し活がしづらくなった今だからこそ、
非日常なかわいい撮影スタジオで推しをめいっぱい感じて幸せに浸るのはいかがでしょうか♪
あなたと素敵な推し様のお越しを心よりお待ちしております💛