アイドルや王子様、正装から日常風景もバッチリ! 男装コスプレにも使える撮影スタジオ

突然ですが、みなさんは「コスプレ」って、した事ありますか?

ハロウィン時には、コスプレ(仮装)をして外に繰り出す方も増え、神奈川県川崎市では「カワサキハロウィン」として日本最大級ともいわれる仮装パレードを行っていたりと、コスプレ・仮装がより身近になったと思います。

また、コミックマーケットなどのイベントがTVで取り上げられるようになり、アニメやゲーム、漫画のキャラクターのコスプレをしている人々を観る機会も増えてきていますよね。

この「コスプレ」
語源は「コスチューム・プレイ」という和製英語ですが、今や世界中で通用する単語で、

イギリスでは、オックスフォード大学出版局が刊行している「オックスフォード英語辞書」にも「cosplay」として載っているそうです!

今回はそんなコスプレの中でも、女性が男性キャラクターのコスプレをする「男装」を取り上げたいと思います!




そもそも「男装」ってなに?

「男装」とは、女性が男性用の衣服や装飾品を着用する異性装のこと。

日本では古くから女性の男装に魅力を感じる文化があり、白拍子、女歌舞伎女義太夫などの文化が存在し、”男装の麗人”という言葉にみられるように、男装がむしろ女性としての魅力を引き立たせるものと見られた。近現代においては、宝塚歌劇団OSK日本歌劇団など、演劇・ショーにおいて女性が男役を演じる「少女歌劇」(レビュー)が人気を集めた。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 より

上記のように日本では昔からある文化だそうです。

最近では、女性が男性キャラクターのコスプレをするだけでなく、日常的に男装をする「男装女子」と呼ばれる方々もいます。
また、「風男塾」や「ael-アエル-」など、男装アイドルグループも人気を集めています。



今熱い! コスプレ人気作品は?

まず、コスプレで今人気の作品をいくつかご紹介します!

ツイステッドワンダーランド

Twitter等のSNSを観るとやはり「ツイステ」人気は衰えるところを知りません。
このブログでも以前ご紹介させて頂きましたが、個性豊かなキャラクターが沢山いるというので、コスプレをする方々にも人気なのかもしれませんね。

原神

原神は中国のゲーム会社「miHoYo」が開発・運営をしているオンラインゲームで、PC版・スマートフォン版・PlayStation4版が現在配信中のアクションRPGです。
女性キャラクターのコスプレをされている方が多いですが、原神は男性キャラクターも魅力溢れるキャラクターばかりです。

鬼滅の刃

2019年にTVアニメ、2020年には劇場版が公開された鬼滅の刃は、「遊郭編」のアニメ化も決定しており、今後も人気が続く作品間違いなし!
「遊郭編」で新たに登場するキャラクターもおり、益々コスプレをする方が増えそうです。

呪術廻戦

「鬼滅の刃」と同じく週刊少年ジャンプ作品であるこちらも、今熱い作品ですよね!
TVアニメが放送される前も人気ではありましたが、昨年アニメ放送がされ一気に人気が加速した印象があります。
2021年12月に劇場公開が決まっており、コスプレでもまだまだアツい作品です。

※コスプレの衣装は公式より出ている衣装以外購入しないでくださいね!



男装のコツ

アニメやゲーム、漫画など2次元のコスプレだけでなく、アーティストやアイドルなどのコスプレをする方もいますし、「非日常を味わえる」「普段の自分とは違う自分になれる」「交流の幅が広がる」と魅力が多いコスプレ。

そんなコスプレの中、「女性」が「男性キャラクター」のコスプレをするにあたりコツはあるのでしょうか?

メイク編

全体的にマット質感のアイテムで統一するとナチュラルな印象に!
特にアイメイクでは、マスカラやビューラーは使わず、アイシャドウ・アイラインのみでまとめると◎
アイブロウは目と眉毛の距離をなるべく近づけるとイケメンな目元になります。

メイクだけでは中々難しいツリ目などの印象チェンジをしたい場合はテーピング術の活用も!

メイクを変えるだけで下の画像のように全く違う印象になります!(※左右同一人物)

骨格・ボディ編

男装コスプレで大切なのが、いかに女性らしい曲線ラインを消すか。
胸はBホルダーなどで平らにし、足元はシークレットブーツなどで足長に見えるようにすると◎

また、女性に比べて男性は肩幅もあるので、肩パットなどを使用したり筋肉スーツの活用も!

コスプレアイテムを販売しているオンラインショップや店舗などで探してみてください。

ポージング・撮影編

コスプレしたいキャラクターにあったポージングをするのはもちろんですが、男性キャラクターの場合、膝をやや外向きにすると○

かっこいい系やスマート系の男性キャラクターの基本:I 字型をイメージ
元気系男子キャラクターの基本: X字型やA字型をイメージ
撮られる時はアゴを引いて頭は上に引っ張られているイメージで!肩やひじは中に入らないよう外側へ。

ローアングルめから撮ると足長効果が出て◎




コスプレ写真を撮りたい!

上でご紹介したメイク方法やポージングなどは、ほんの一部。
メイクもポージングも練習して沢山コスプレをするのが1番! ですし、何よりコスプレをするキャラクターが好きな気持ちが大切です。

また、コスプレしたらやっぱり撮影したいですよね!

撮影をするには

  • コスプレイベントに参加する
  • 撮影スタジオなどで撮影

上記が主な方法だと思います。

コスプレイベントに参加

コスプレイベントの魅力は
いろんなコスプレイヤーさんやカメラマンさんとの交流が出来る!
またイベント会場によってはコスプレのまま食べ歩きOKというところもあり、普段なかなか撮れない屋外での飲食シーンなども撮影可能!
というところではないでしょうか。

そんなコスプレイベントは実は大小合わせると全国色々な場所で行われています。

有名なところですと、新型コロナウイルス感染拡大を受け、今は中止されていますが、コミックマーケットやゲームショウなどの大規模展示イベントです。
大規模展示イベントでコスプレをする際は、入場券のほかにコスプレ登録が必要な場合が多いので各イベントのHPをよく確認してくださいね。

また、コスプレイベントを定期的に行っている主催者さまもいます。
屋外での飲食シーンの撮影は大規模展示イベントでは難しいので、コスプレイベントで検索してみてください!

撮影スタジオやロケでの撮影

がっつり撮影をしたい!
仲間内でコスプレを楽しみたい!
こだわったコスプレ写真が撮りたい!
と思う方には、撮影スタジオなどの利用がオススメです。

個人や仲間内で貸し切って借りれば撮影に集中できますし、こだわった撮影も可能です。

ただ、コスプレイベントの参加料金に比べスタジオのレンタル料金はどうしても高くなります。
そんな時はスタジオが開催している、同時間で別グループと同時にスタジオを利用するシェアイベントであれば金額が抑えられます。

コスプレをする作品の雰囲気にあったスタジオを探したり、ロケ場所を探してみてください!




男装でもチェリッシュスタジオ

可愛い!で有名なチェリッシュスタジオですが、実は男装コスプレにもご利用頂けます!

チェリッシュスタジオ1号館

撮影スタジオ

姫系、かわいい、ロココ調が特徴の1号館。
ふわふわ可愛い女の子なイメージですが、是非1号館ではキラキラアイドルをオススメしたいです!
ステージ衣装などでパンフレット撮影風景…などいかがでしょうか?

チェリッシュスタジオ2号館

晴天時2号館3枚目

ベッドが人気の2号館ですが、ゴシックエリア・ロココエリア・カントリーエリアと3つのエリアをご用意しています。
2号館には大きな熊のぬいぐるみもあるので、ここでオススメしたいのはショタキャラです!
ベッドで、熊のぬいぐるみで、是非、あざと可愛い男の子キャラクターなどいかがでしょうか?

チェリッシュスタジオ3号館

撮影スタジオ

3号館はティファニーブルーのモールディングエリアが人気です。
物腰柔らかなインテリ系キャラクターが合いそうですが、白ホリゾントもありますのでどんなキャラクターにも万能にご利用頂けます!

チェリッシュスタジオ4号館

白階段やバーカウンター、キッチン、ソファー、1つのスタジオで色んな表情の撮影が出来る4号館。
ここはやっぱり料理男子なキャラクターをオススメします!
実際料理をして頂くことも可能なスタジオですので、料理が得意な男性キャラクター以外にも、仲間内でわちゃわちゃ料理している男子キャラクターたちもバッチリ撮影して頂けます!

チェリッシュスタジオ5号館

パステルパープルのモールディングエリアが人気の5号館には、コロロ調の装飾円柱があるのですが、円柱を活用できるスタジオはチェリッシュスタジオの中では5号館だけ!
ここでも1号館と同様、キラキラアイドルをオススメします!

チェリッシュスタジオ6号館

撮影スタジオ

重めゴシックの撮影をするなら6号館。
北東側に全面窓を備える6号館は、日中明るい自然光が入ります。
ここでオススメしたいのは重厚感あるゴシック衣装の作品です!

チェリッシュスタジオ7号館

撮影スタジオ

白ホリゾント部分に窓がある7号館は、白の衣装がとても綺麗に映えるスタジオです。
ここでオススメしたいのは、恰好良いファッション性高めのキャラクターと、横幅のある白ホリゾントを活かして複数キャラクターでの撮影です!

チェリッシュスタジオ8号館

大人かわいい撮影が可能な8号館は、1つのスタジオで5つのシーンが撮影出来ます。
8号館では知的キャラクターやオリジナルキャラクターなどはいかがでしょうか?
ちなみに8号館はベランダに出ることも可能です!

チェリッシュスタジオ9号館

ピンク、ブラック、ホワイトの3面がマグネットウォールになっている9号館は、どんな衣装にも馴染む万能型スタジオです。
ここでオススメしたいのはやっぱり和装キャラクターです!
マグネットを仕込んだ小物を壁に配置すればスタジオの雰囲気をガラッと変化させる事が可能な9号館では、是非、和装キャラクターで存分に遊んで頂きたいです。



いかがだったでしょうか?

是非、男装コスプレでもチェリッシュスタジオを候補に入れて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします!

撮影スタジオ・レンタルスペースなら 
チェリッシュスタジオ

お問合せ:03-6277-5760(9:00-20:00 休日も営業中)
予約サイト LINE予約

◆SNSアカウント
litlink(SNSまとめページ) https://lit.link/CherishStudio
Instagram(スタジオ公式) https://www.instagram.com/cherish_studio/
Instagram(推し活応援)  https://www.instagram.com/oshi_cherist/
TikTok          https://www.tiktok.com/@cherish_studio
X(※旧Twitter)     https://x.com/cherishstudio

◆ハッシュタグ
スタジオのお写真は➡ #チェリッシュスタジオ
推し活のお客様は➡ #チェリッシュ_推し事