チェリッシュスタジオで推し活!と言っても、スタジオでできるのは本人不在の誕生日会・鑑賞会・オフ会くらいと思っていませんか?
今までなんで紹介していなかったのか…チェリッシュスタジオを活用した推し活、まだありました!
皆さま、ヨントンをご存知ですか?
ヨントンって何?
韓国ブームは韓国ドラマやK-POP以外にも、推し活そのものにも来てます。
例えば、センイル(誕生日)広告や、ケーキなどもその1つですね♪
今回紹介するヨントンも韓国の推し活の新定番になっています!
ヨントンとはずばり「推しと1対1でビデオ通話ができる」ファンサービスです!
※今回の記事ではすべてのオンライン通話ファンサービスをまとめてヨントンと呼称します。
韓国語で映像通話という意味の「영상통화(ヨンサントンファ)」の略で、コロナ禍をきっかけに対面でのファンとの交流が減ったことから広く普及しました。
日本でもオンラインサイン会やオンラインお渡し会等、オンライン上での推しとファンの交流イベントも増えてきましたよね。
推しと二人っきりでお話できるなんて夢のような話ですが、チェリッシュスタジオとどう関連があるのかお分かりになりましたか?

映り込む背景、自宅でいいの?
ヨントンに使用されるシステムやアプリすべてでバーチャル背景が使えるわけではありません!
生活感しかないお家の壁、予期せぬ家族の入室、そういえば頼んでいた宅配便…
しかも、ヨントンは1対1でのトークのため、意図しなくても家族が入室した時点で終了してしまうこともあるんです!
あえて飾ってあるグッズを映り込ませて、会話の糸口にするのも1つですが
せっかくなら見栄を張りたいじゃないですか!
推しに見られるなら、可愛い花がらの壁紙、オーダーメイドのカーテン、可愛い形のソファにダイニングテーブル…やっぱりおしゃれで可愛いお部屋がいいですよね。
それぜんぶチェリッシュスタジオにあるんです!






飲食の持ち込みはもちろん実際に食事をするのもOK!
本番に向けてリラックスして過ごしましょう!
参加する方法は?
推しと1対1でテレビ電話なんて夢のようなお話ですが、実際どうやって参加するのでしょうか?
①公式SNSのヨントンのお知らせをチェックする
ヨントンの開催が決まるとグループやメンバーの公式SNSで発表があります!
K-POPアイドルの場合は特にカムバが決まるとヨントンが行われる事が多いので、こまめなSNSのチェックが大事です。
お知らせの内容をしっかり読むのも大事です!
お知らせの中には対象になるアルバムの発売日や購入方法、ヨントンで話せる通話時間、注意事項などが詳細に書かれています。
特に注意事項には禁止事項も書いてあるのでしっかり読み込んでください!
※韓国語や英語で書かれていることもあるので翻訳アプリなどを使ってみてください♪
②応募する
①で発表されたアルバムの購入が必須です!
アルバムは「ヨントンを開催するCD販売サイトや店舗で購入する」必要があります。
アルバムに付いているシリアルナンバーやシリアルコードを使って応募します。
応募サイトも韓国語か英語での記載がほとんどです…。
韓国語も英語もわからない人は「代行業者に依頼」することもできますよ!
・代行業者とは
お知らせや応募サイトは韓国か英語で書かれているとご紹介しましたが、CDの販売サイトももちろん韓国語です。
海外発送に対応していないというCDショップもあるため、「シリアルナンバーがそもそも手に入らない」ということもあります…。
そんなときは購入から応募まで代行してくれる代行業者に依頼するのも1つです!
代行業者に頼むメリット
・韓国語や英語がわからなくても日本語で教えてもらえる
・オススメの購入枚数を教えてもらえる
・海外発送をしていないCDショップが買える
・大量に買ったCDを引き取ってもらえる
もちろんデメリットもあるので注意が必要です!
・代行業者と偽っている詐欺グループがある
・オススメの枚数を実際より多く伝える
・中抜きされる
代行業者を決めるときはよく調べてから依頼しましょう!
・おすすめの枚数?
韓国ではより多くCDを買った人から当選していきます。そのため一定の「ボーダーライン」が発生します。
が、それを聞くのも教えるのもタブーです。
ただ代行業者を使えば過去の当選状況などからおすすめの枚数を教えてくれます。※それでも落選してしまうこともあります。
③当落を確認する
当選結果はCD販売サイトで確認ができます!
実際にどこで見られるかは①のお知らせに記載があるので再度確認をしましょう。
指定されたトークアプリや、身分証の写真が必要な場合もあるので、当日に慌てないように事前に準備するのも大事です!
*日本のアイドルの場合
日本のアイドルは特定の1対1トーク用のアプリを使った開催が多く、
抽選の場合もありますが、多くは1~2分ほどの時間で区切られた枠を購入して参加できます。
先着順のことが多いので、ネット環境をしっかり準備して発売日当日を迎えることが大事です!
参加する前の準備をしよう
ヨントンで話せる時間は30秒~長くても2分程度、「何を話そうかな~」なんて悩んでる時間はありません。
せっかくの推しとの時間を無駄にしないためにも、事前の準備を徹底しましょう!
①何を話すか考える
いざ本人を目の前にすると嬉しかったり恥ずかしかったり…思うように言葉が出てこない!なんて経験ありませんか?
限られた時間しかないので、先に話したいこと書いた台本を用意したり、言いたいことをボードにまとめておいて推しに読んでもらうという方法もあります!
K-POPアイドルの方とお話するときは韓国語になるので、自信がない人はハングルボードを作っておきましょう!
何を話したらいいかわからない時は、
「名前呼んで!」や「好きな◯◯教えて!」など◯◯して!や質問などがオススメ♪
他のメンバーについて質問するとグループのことがもっと知れるかも?
トークネタは最後にまとめているので参考にしてみてください!
②画面映りをチェックする
普段会社でお仕事をしている人はお心あたりがあるかもしれないですが、画面に映る顔って想像してるより暗く写ってしまったり生気がなく映りがちです。
・いつもよりはっきりしたメイクにしてみる!
例えばアイラインやマスカラを黒にしたり、いつもよりしっかりめにチークを塗ってみたりすると画面映りが良くなります。
・画面が暗く映ってしまうときはライトを使う!
部屋に窓が少ない、照明が暗い、そんなときはリングライトを使いましょう。
画面が明るくなるだけでかなり印象が変わって見えますよ。
+α 自分のパーソナルカラーにあった服を着る
顔周りにくるトップスはパーソナルカラーにあった服を着るだけで顔色がぱっと明るく映るので、お洋服に悩んだときは自分のパーソナルカラーで選んでみるのも1つです♪
③スマートフォンやアプリの使い方を確認する
自分の顔が大きく表示されてしまったり、音声がどこから聞こえているかわからない、自分の声が届いているかわからない!なんてことにならないためにも、使い方を今一度おさらいしましょう!
画面表示テストができるアプリなら事前に画面映りをチェックするのは必須です。
音声の問題は特にワイヤレスイヤホンを接続してるときに起こりがちなので、他の通話アプリなどで接続テストをしておくと安心ですね。
話している途中で電源が切れてしまった!なんてことがないように電源の確保も大事ですよ!
④覚悟を決める
推しと1対1で話すのはとっても緊張します!が、ここまで来たらもう楽しむしかないです。
たくさん準備をして、素敵に映るように努力したから大丈夫!
自信を持って笑顔で推しと楽しくお話する時間にしましょう♪
チェリッシュスタジオでヨントンに参加!
推しとの二人きりの時間を過ごせるヨントン、是非チェリッシュスタジオの可愛い空間でやってみませんか?
チェリッシュスタジオはWi-Fiのご用意もあるので、ネット環境は問題なし!※9号館のみWi-Fiなし
LEDの大型照明もスタジオに備え付けられているので夜間帯でも昼間のような明るさにすることが可能です!
しかも全スタジオにヘアアイロン、コテが置いてあるのでスタジオ内で髪の毛をセットすることだってできちゃいます♪
是非可愛い内装にこだわったチェリッシュスタジオで素敵なヨントンのお時間をお過ごしください!
最後にヨントンで会話に困ったときの会話ネタをご紹介します♪
ヨントン何を話そう?
★お願い系
◯◯って呼んで/名前呼んで
あだ名つけて
応援して
◯◯だからお祝いして(誕生日・合格・卒業)
10秒彼氏になって
頑張ってること褒めて
ファンサービスして(エアハグ・投げキス)
◯◯だから励まして(失敗・失恋・落選)
私達のコンビ名考えて
ドキドキさせて
★質問系
最近覚えた日本語は?
好きな〇〇は?(食べ物・飲み物・場所)
ご飯なにたべた?
グループであった面白い出来事は?
グループの中で流行ってる遊びある?
他のメンバーの好きなところは?
好きなタイプは?
最近買ったものは?
使ってる香水は?
オススメの〇〇教えて(映画・マンガ・アニメ)
★その他
感謝を伝える
好きなところを伝える
知ったきっかけや推すようになったきっかけを伝える
一緒に遊ぶ(心理テストやクイズ)
逆に何もしないで推しに休んでもらう
いかがでしたでしょうか?
他にもたこ焼きをしながら・コスプレをしながらなどなど、推しの印象に残るようなことをする人もいるみたいです!
他にも「こんなことを話した」「こんなことをしたら喜んでくれた」などあったら教えて下さい!