お客様のご利用方法〜推し活編①〜

こんにちは!

やっと長い長い梅雨の期間も開けて夏本番になりましたね✨

コロナウイルスもまだ収まらず難しい時期ですが、外出の際は感染症対策などお気をつけてお出かけください!

 

とはいえお部屋で楽しめることや趣味も沢山ありますよね♡

お部屋の中で涼しく自分の好きなものに没頭するのも良いものです✨

ということでお部屋の中でも楽しめる推し活について今回からご紹介していこうと思います!!

 

推しって何??

〝推し〟という言葉、最近よく耳にしませんか?

読んで字のごとく〝お勧めする〟という意味で最近では特定の何かを応援するという意味合いで使われることが多いようです✨

元々は一部で使われていたようですがAKB48が流行った頃に一般的にも使われだしたようです!

好きで好きでたまらないことを表すために使われている言葉のようで思わず使いたくなる良い響きですよね😄

推しにも種類がある??

〝推し〟といってもいろんなバリエーションがあるようです!

 

特定の一人を応援すること→単推し

次に応援している人→二推し

一人を激しく応援する→神推し、激推し

仲間内の間で応援する人が重なること→推し被り

応援する人を変えること→推し変

などなどです!

 

順番をつけずに平等に押すひとを増やすこと〝推し増し〟や全部をを応援してしまう〝箱推し〟なんていう言葉もあるようです!

 

ちなみに〝DD〟という誰でも大好きという言葉もあるようです!

平和でとっても良いですね✨

みんなどんなことを応援しているの??

アニメのキャラからアイドル、身近にいる特定の人物まで様々なことを応援していてあまり縛りはないようです!

自分な好きなものを全力で応援すればそれでいい!

シンプルでとても良いです♡

 

チェリッシュスタジオのスタッフもスポーツ選手やアイドルなどそれぞれみんなの好きがあるようで、お休みの日はそれぞれ活動に勤しんでいるようです✨

ファンと推しって何が違うの??

私も疑問に思っていました、、、

なんとなく同じ響きがするけど何か違いがあるのかなと、、、

 

この違いに関しては人によってそれぞれ考え方があるようで、これ!という区分けは無いようです。

好きなものからただ受け取るだけじゃなく、こちらからもアクションを起こす人のことを指す人もいれば、ファンは自分たち一般のことを意味して推しは相手のほう、アイドルやキャラクターの方を意味するという人もいるようでした!

 

またジャニオタの方では「推し」のことを「自担」と呼ぶそうです!

色々な用語があって楽しいですね😄

推し活にもチェリッシュスタジオ♡

私たちのスタジオではコスプレイヤーさんに撮影で沢山ご利用いただいておりますが、推し活でご利用いただく方も沢山いらっしゃいます✨

大きなパネルや祭壇作りに必要な飾りづけの小物を沢山抱えて素敵な撮影を楽しんでいただいているようで、お一人で推しメンのお祝いにきてくださる方もいらっしゃいます✨

チェリッシュスタジオは可愛い雰囲気のスタジオを中心に9つの色々な種類のスタジオがありますので、お好みに合わせてぜひぜひ遊びにきてくださいませ〜😆

https://www.instagram.com/p/BRfijmOBiG4/?igshid=1dg8ty29c22omhttps://cherish-studio.com/

撮影スタジオ・レンタルスペースなら 
チェリッシュスタジオ

お問合せ:03-6277-5760(9:00-20:00 休日も営業中)
予約サイト LINE予約

◆SNSアカウント
litlink(SNSまとめページ) https://lit.link/CherishStudio
Instagram(スタジオ公式) https://www.instagram.com/cherish_studio/
Instagram(推し活応援)  https://www.instagram.com/oshi_cherist/
TikTok          https://www.tiktok.com/@cherish_studio
X(※旧Twitter)     https://x.com/cherishstudio

◆ハッシュタグ
スタジオのお写真は➡ #チェリッシュスタジオ
推し活のお客様は➡ #チェリッシュ_推し事