まだ間に合う!?「テニスの王子様」総復習! 

こんにちは!推し活部です✨
みなさまは【テニスの王子様】、通称テニプリをご存知ですか?

あまりに有名な作品のため、タイトルはご存じの方も多いかと思いますが、実はよく知らない…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか!
「テニスの王子様」・「新テニスの王子様」併せて現在なんと連載17年のご長寿ジャンルなのですが、なんと2026年に完結することが作者の許斐剛先生のSNSで発表されました…!
そこで!今からでもまだ間に合う、テニスの王子様・新テニスの王子様を丸っとご紹介していきます✨

テニスの王子様とは

1999年より『週刊少年ジャンプ』にて連載されていた、中学校の男子テニス部を題材とした少年漫画です。
週刊少年ジャンプでの連載期間は1999年から2008年までの9年間で、その後は『ジャンプスクエア』にて続編の「新テニスの王子様」が連載されています!

あらすじ

テニスの王子様
主人公 越前リョーマはアメリカのJr大会で4連続優勝を果たした天才テニス少年。
日本に帰国した彼は中学テニスの名門校「青春学園中等部」へ入学します。
全国大会優勝を目標に、個性豊かな仲間たちやライバルたちとの試合や学校生活を通して成長していきます!

新テニスの王子様
夢の全国大会から数か月後、アメリカでテニスの武者修行をしていた越前リョーマのもとに「高校日本代表選抜(U-17選抜)」合宿の招待状が届きます。
青学をはじめとした中学テニスの強豪校から選ばれた中学生メンバーたちは、一癖も二癖もある高校生メンバーたちとしのぎを削りながら世界を相手に戦っていきます!

主人公の越前リョーマを筆頭に試合や仲間との交流を通して、
中学生・高校生たちが成長していく物語になっています✨

テニプリの魅力

ファンの心をつかんで離さないテニプリの魅力とはなんでしょうか!

個性豊かな登場人物たち

リョーマが通う青学のテニス部レギュラーのキャラクターだけでなく、青学の対戦相手となるライバル校の生徒たちも数多く登場します!
あまりにもたくさんの魅力的なキャラクターにあふれているので、一部を抜粋して紹介します。

青春学園中等部

越前リョーマ(えちぜんりょーま)
主人公。プレースタイルはオールラウンダー。
一年生ながら中学テニスの名門校の青学テニス部のレギュラー入りする実力者。
勝気な性格で、口癖は「まだまだだね」

手塚国光(てづかくにみつ)
青学テニス部部長。プレースタイルはオールラウンダー。
中学テニス界では知らない人がいないほどの全国区のプレーヤー。
中学生離れした落ち着いた性格や容姿が特徴。

大石秀一郎(おおいししゅういちろう)
青学テニス部副部長。プレースタイルはカウンターパンチャー。
ダブルスを得意としており、菊丸英二と組んでいるペアは全国レベルとして有名。
性格は温厚ながら、焼肉に並々ならぬ情熱をもっており「焼肉奉行」としての一面を見せた。

不二周助(ふじしゅうすけ)
3年生。プレースタイルはカウンターパンチャー。
青学の天才と呼ばれる、部内No.2の実力者。
物腰柔らかな性格ながら、謎の多いミステリアスなキャラクター。

菊丸英二(きくまるえいじ)
3年生。プレースタイルはサーブ&ボレーヤー。
並外れた動体視力と柔軟性の高い身体を使ったアクロバティックなプレーが得意。
性格は天真爛漫で気分屋。

河村隆(かわむらたかし)
3年生。プレースタイルはアグレッシブベースライナー。
パワープレイヤーとの対戦が多いが、ダブルスで出場することも多い。
優しく穏やかな性格だが、ラケットを持つと性格が豹変する。

乾貞治(いぬいさだはる)
3年生。プレースタイルはサーブ&ボレーヤー。
収集した対戦相手のデータをもとにプレーを予測したデータテニスが得意。
マネージャーとして部員のケアなども担当している。

桃城武(ももしろたけし)
2年生。プレースタイルはアグレッシブベースライナー。
抜群の身体能力活かした豪快かつ繊細さを持ち合わせる器用なプレーヤー。
強い選手と戦えば戦うほど強くなる素質を持つ「噴火前の火山」とも言われている。

海藤薫(かいどうかおる)
2年生。プレースタイルはカウンターパンチャー。
無愛想で威圧的な印象が目立つが非常にストイックで粘り強い努力家。
猫などの小動物が好きな一面も。

プロテニスプレイヤーの錦織圭選手もテニスの王子様の愛読者!
2015年の全仏オープンでは海堂薫の得意技「ブーメランスネイク」に似たショットを見せて話題になりました。

他にも魅力的なライバル学校がたくさん!

青学と同じ学区内にあるダークホース
不動峰中学校

スポーツ特待生を集めたエリート新設校
聖ルドルフ学院中学校

全国的に有名なダブルスの名門
山吹中学校

圧倒的な実力主義の名門校
氷帝学園中等部

監督お手製のラケットで戦う千葉の古豪
六角中学校

レギュラー全員が全国区レベルの王者
立海大付属中学校

個性が爆発!勝ったもん勝ちの大阪の強豪校
四天宝寺中学校

全員が沖縄武術の達人のダークホース
比嘉中学校

世界と戦う高校生たち
高校日本代表候補(U-17選抜)

各学校にもそれぞれ魅力あふれるキャラクターがたくさんいるのがテニスの王子様の1番の魅力ではないでしょうか!

キャラクターたちの成長を感じるストーリー

主人公のリョーマをはじめとしたキャラクターたちは日々仲間たちと切磋琢磨しながら成長していきます。
テニスの王子様が革新的だったのは実はその「切磋琢磨」の時間をしっかりと描いている点にもあります!
バトル漫画やスポーツ漫画、どちらもどうしても勝敗を決めるストーリーが多くなりがちですが、テニスの王子様は練習している時間も丁寧に描かれます。
学校のテニスコートや近所の河原や公園など、彼らが自分のために仲間のために練習や特訓を積み重ねている姿を垣間見ることができ、そして成長していく姿を見ることができます✨
他にも、「焼肉の王子様」や「ビーチボールの王子様」などなど、閑話休題的なストーリーでキャラクターを深堀りできるのも魅力です!

バラエティに富んだメディアミックス

テニスの王子様の一番の魅力は魅力的なキャラクターたちではありますが、それだけではありません!
テニスの王子様がただの少年漫画の枠に収まらないのは、とにかくバラエティに富んだメディアミックス化です✨

アニメ
週刊少年ジャンプで連載されていた「テニスの王子様」はもちろん、「新・テニスの王子様」もアニメ化されています!
他にも原作では語られなかったライバル校同士の試合や、日常生活にスポットがあたったOVAシリーズも✨

小説
原作漫画をノベライズした小説版全5巻だけでなく、アニメ映画もノベライズされています!

映画
オリジナルアニメ映画は3本、実写映画1本が制作されています✨
実写においてはなんと国内を飛び出し、中国でもドラマ化されています!

楽曲
テニスの王子様の魅力的なキャラクターたちが歌うキャラクターソングはなんと900曲を超えています!
元気な応援歌、しっとりとしたバラードからクスっと笑えるコミックソングまで、いろんなジャンルを網羅したたくさんのオリジナル楽曲があります。

ライブイベント
テニプリフェスタ、通称「テニフェス」も外せません!
アニメ版テニスの王子様・新テニスの王子様の声優たちがライブや朗読劇などを行うイベントです。

ラジオ
通称「ラジプリ」
アニメ版テニスの王子様・新テニスの王子様の声優たちがパーソナリティを務めるラジオ番組です!

ゲーム
実際にテニスをするゲームはもちろん、テニスの王子様のキャラクターたちと恋愛ができる乙女ゲームもあるのがテニプリのすごいところです!

ミュージカル
テニスの王子様を語る上で外せないのが「テニミュ」!
2.5次元舞台の草分けとなり、若手俳優の登竜門的な作品です。

ミュージカルテニスの王子様

テニスの王子様の功績の一つにあがるのがミュージカルテニスの王子様、通称テニミュです!
2003年の初演を皮切りに、どんどん進化を続けて通算公演数は2,000回累計動員数は350万人を超える超人気作品です✨今現在の2.5次元舞台と呼ばれる作品たちの草分けとなったのもこのテニミュと言われています。

テニミュは舞台経験よりも原作のキャラクターにいかに近いかが選考基準となっているのが特徴で、原作のリョーマ達のように試合を通して成長していく姿が観られます!
また原作で絵が描かれているダイナミックな試合を様々な技法で表現しているのも見どころです!

テレビや映画で見るあの人も実はテニミュ俳優だったりするんですよ~!

漫画やアニメだけでなく、映画にゲームにミュージカル…すべてのメディアを網羅しているといっても過言ではないのがテニスの王子様のすごいところです✨
しかもなんと、テニスの王子様の中でも大人気のゲームタイトル『テニスの王子様 学園祭の王子様』・『テニスの王子様 ドキドキサバイバル』シリーズがなんとリマスター版制作プロジェクトが始動したというニュースも話題になりました!
完結を前にまだまだ目が離せないのもテニスの王子様らしさ、かもしれません✨

ただの少年漫画じゃないのがテニスの王子様!

少年漫画でありながら、絶大な女性人気を持っているテニスの王子様…。
魅力的なキャラクターたちと飽きの来ないストーリーは人気の衰えを感じさせません!
2026年の新・テニスの王子様完結を前に是非テニスの王子様、新・テニスの王子様に触れてみませんか?

テニプリの推し活やるならここ!

上映会
テニスの王子様はアニメ・OAD・映画・ミュージカル…様々な映像媒体を持ってチェリッシュスタジオで上映会はいかがでしょうか!
大画面で推しを眺めれば持ち上がること間違いなし✨
スタジオは貸し切りなので、だれにも邪魔されずに楽しめます◎

誕生日会
推しのキャラクターのお誕生日をお祝いするのも推し活の楽しみの一つですよね!
せっかくならスタジオで盛大にお祝いしてみるのはどうですか?

グッズをたくさん並べたいならチェリッシュスタジオ4号館もおすすめです!

推し活では特にこちらの階段エリアが人気です✨
壁にも装飾可能ですので、一面を推しでデコレーションするのもおすすめ!

コスプレ
大好きな推しを表現する一つのコスプレもスタジオで撮影すれば特別感ましましです!
メイクルームや更衣スペースのご用意があるスタジオもございます✨

チェリッシュスタジオの白ホリゾントは安価なのに超本格的!!
あとから背景を切り抜いても良し、そのまま白背景として使っても良し…、カラーを選ばないのでどんな衣装にも合うのが魅力ですね✨
白ホリゾントが使えるのは
チェリッシュスタジオ3号館  チェリッシュスタジオ10号館
です!

ぜひいろんなスタジオでテニスの王子様を楽しんでみてください!!

撮影スタジオ・レンタルスペースなら 
チェリッシュスタジオ

お問合せ:03-6277-5760(9:00-20:00 休日も営業中)
予約サイト LINE予約

◆SNSアカウント
litlink(SNSまとめページ) https://lit.link/CherishStudio
Instagram(スタジオ公式) https://www.instagram.com/cherish_studio/
Instagram(推し活応援)  https://www.instagram.com/oshi_cherist/
TikTok          https://www.tiktok.com/@cherish_studio
X(※旧Twitter)     https://x.com/cherishstudio

◆ハッシュタグ
スタジオのお写真は➡ #チェリッシュスタジオ
推し活のお客様は➡ #チェリッシュ_推し事